2011年08月30日
2011年08月28日
8月の開放日
昨日は8月の開放日でした。
オープン前に土砂降りになって心配しましたが、雨はやんでくれました。
しかし思ったほど涼しくなりませんでしたが、そんな中、来ていただいてありがとうございました。
涼しくなるだろうということで、9月からは13時オープンに戻りますので、またよろしくお願いします。
10月にはイベントも開催予定です。

オープン前に土砂降りになって心配しましたが、雨はやんでくれました。
しかし思ったほど涼しくなりませんでしたが、そんな中、来ていただいてありがとうございました。
涼しくなるだろうということで、9月からは13時オープンに戻りますので、またよろしくお願いします。
10月にはイベントも開催予定です。


2011年08月27日
歴史

使わせてもらっているのですが、裏面に書かれている黒板の購入日と思われる日付は昭和20年2月、第2次大戦終戦前。
建物の骨組みは40年ほど前に、山口にあった小学校の校舎を移築して使っていると聞いています。
歴史を調べたくなります。
2011年08月26日
小学女子ふたたび
昨日、小学生の女の子が教室に来てくれました。
前回収納箱をつくってくれたのですが、今回は少し大きくなって本箱でした。
お母さんに手伝ってもらいつつ、残暑の中無事完成。
どうやらおばあちゃんにプレゼントするらしいです。
夏休みもあと少し、お母さんたちはヤレヤレという感じでした。
今週土曜日27日は工房開放日(市)です。
16時~19時の夕市です。
出品は木工品、ギターのほか、石釜パン、野菜、たまご、花、インドネシア雑貨などなどです。
お問い合わせは0748-77-5710まで
来月からは13時スタートにもどります。
前回収納箱をつくってくれたのですが、今回は少し大きくなって本箱でした。
お母さんに手伝ってもらいつつ、残暑の中無事完成。
どうやらおばあちゃんにプレゼントするらしいです。
夏休みもあと少し、お母さんたちはヤレヤレという感じでした。
今週土曜日27日は工房開放日(市)です。
16時~19時の夕市です。
出品は木工品、ギターのほか、石釜パン、野菜、たまご、花、インドネシア雑貨などなどです。
お問い合わせは0748-77-5710まで
来月からは13時スタートにもどります。