この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月30日

アート?

鉱物、鉱石展示館に陳列してあったもので、自然にできた形とのこと。
磨いてはあるようですが自然の不思議です。
龍珠(りゅうじゅ)というそうでいいネーミング。
現代アートの作品みたいです。
  


Posted by 木工房あおき at 09:41Comments(0)できごと

2011年08月28日

8月の開放日

昨日は8月の開放日でした。
オープン前に土砂降りになって心配しましたが、雨はやんでくれました。
しかし思ったほど涼しくなりませんでしたが、そんな中、来ていただいてありがとうございました。
涼しくなるだろうということで、9月からは13時オープンに戻りますので、またよろしくお願いします。
10月にはイベントも開催予定です。
  


Posted by 木工房あおき at 09:15Comments(0)工房イベント

2011年08月27日

歴史

この黒板は工房に以前からあったものです。
使わせてもらっているのですが、裏面に書かれている黒板の購入日と思われる日付は昭和20年2月、第2次大戦終戦前。
建物の骨組みは40年ほど前に、山口にあった小学校の校舎を移築して使っていると聞いています。

歴史を調べたくなります。
  


Posted by 木工房あおき at 07:00Comments(0)できごと

2011年08月26日

小学女子ふたたび

昨日、小学生の女の子が教室に来てくれました。
前回収納箱をつくってくれたのですが、今回は少し大きくなって本箱でした。
お母さんに手伝ってもらいつつ、残暑の中無事完成。
どうやらおばあちゃんにプレゼントするらしいです。

夏休みもあと少し、お母さんたちはヤレヤレという感じでした。

今週土曜日27日は工房開放日(市)です。
16時~19時の夕市です。
出品は木工品、ギターのほか、石釜パン、野菜、たまご、花、インドネシア雑貨などなどです。
お問い合わせは0748-77-5710まで

来月からは13時スタートにもどります。  


Posted by 木工房あおき at 06:23Comments(0)木工教室

2011年08月25日

朝の掃除

朝、工房に行くと最初に掃き掃除をします。
これがなかなか気持ちいいんです。
デッキブラシのようなもので木くずを掃くとすっきりします。
さあ今日もがんばるかとなります。


  


Posted by 木工房あおき at 13:10Comments(0)できごと
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
木工房あおき