2011年05月29日
5月の開放市


雨の中、来ていただいたお客様ありがとうございました。
先月に比べると降り方はマシでしたが、スタッフの中で誰が雨おとこ?雨おんな?だいぶ絞られてきました??
涼しかったので過ごしやすかったのですが、初参加の成田牧場さんのジェラートには少し涼しすぎたでしょうか。
次回は晴れることを願いたいと思います。
夏には夜市をしたいとか、秋にはコンサート、演劇をしたいという話も出ています。
来月も第4土曜日に開放市開催予定ですのでぜひお出でください。
タグ :てづくり市
2011年05月26日
ビフォーアフター


座面が割れていたり、接合部が緩んでいたり、塗装がはげていたりしたところを手間入りでしたがリフォーム。
生まれ変わりました。(写真は未塗装ですが)
座面をクッション張りにされて、座り心地もなかなかのもの、ストライプ柄も素敵です。
食事が一層楽しくなりそうです。
2011年05月24日
5月の開放日

出品は先月に続き、石釜パン、焼き菓子、たまご、ウクレレ、木工品小物、コーヒー・紅茶。
加えて、成田牧場のジェラート、工房近くで採れた野菜などです。
えらく子供さんに人気だったミニシアターもやります。
上映作品はまだ考え中。
また雨っぽいですが、ぜひお出でください。
夏の暑さ対策にグリーンカーテン用植物を植えました。
昨年はゴーヤでしたが、今年は千成びょうたんとへちま。
実が採れたら開放日に何かで使いたいと思います。
2011年05月04日
100年前の西洋料理

もんぺおばさんこと中井さんのイベントにおじゃましてきました。
中井さんのおばあさんが残されていた100年前の西洋料理レシピを再現しようというもの。
サンドイッチ、ソーセージ、パイ包み、クッキー・・・どれもおいしくいただきました。
中井さんのおばあさんは役場に勤めておられ、戦後まもなくGHQがまわってきたときも英語で対応されたというハイカラというかパワフルな方だったとか。
中井さんのバイタリティーはおばあさんゆずりなんですねえ。
負けてられないなあ...と思いました。
2011年05月02日
にわか左官

昔ながらの在所の中の路地をくねくねと入ったところにありました。
思っていたより大きくてかわいい外観。
奥村さん(知人)やるなあという感じ。
内装の下地処理をしましたが、にわか左官なもので慣れてきた頃に時間となってしまいました。
完成が楽しみです。